(2)デイサービスでの様子
全てうまくいってたんです…お義母さんも社交的だったからきっと人と話すことができて楽しんでるんじゃないかと…
バカだね。デイサービスでの様子をちゃんと聞いたのかい?
デイには連絡ノートがあるだろう。それに一日の様子なんかが書いてある。または聞きたいことがあったら送迎の職員さんに聞いてみたりノートに質問を書いてみな。ちゃんと答えてくれるから
よし子は忙しさにかまけて見ていなかった連絡ノートを開いてみた。
するとそこには思いもよらない姑の様子が書いてあった。
『一日静かに過ごしていらっしゃいます。レクリエーションや書道などにお誘いしてもあまり気がすすまないようで今のところは見学されています。今後もお声をおかけしつつご様子をうかがっていきたいと思います』
そんな…!人との話すのが大好きで、書道も何年か習っていたから好きなはずなのに…
だからいったろう。家でのお義母さんがすべてじゃないって。お義母さんはいきなり知らない所に連れていかれた。そして知らない人たちが分からないことを色々いってくる。そんな所でいきなり家と同じように過ごせるとでも思ったのかい?
でもお義母さんは今まで知らないところでもいつも色んな人と仲良くなっていたから…。
お義母さんは今いろんな変化を体験しているんだよ。記憶力がなくなったなあとか出来てたことが出来なくなってきたなあとか自分でも戸惑っているんだ。そんな中で更に新しい環境に慣れろって方が無理だろう
そうか…見た目は全く変わらないし家ではいつもの気丈なお義母さんだったから。私お義母さんの不安なんて考えてあげられてなかった…
よし子はとても情けない気持ちになった。一人で安心して勝手に上手くいっていると思いたくて…。
(そうか…お義母さんの気持ちを置き去りにしていたんだ。)
まったくあんたは極端だね。外出することによって刺激を受けたり生活のリズムを整えたりするのはとてもいいことなんだ。だからいきなりやめるんじゃなくて、お義母さんの様子をよく見ながら一番合う方法を探してみればいいじゃないか
次のページ 「(3)デイサービスの種類」
認知症や介護認定についてもっと知りたい方は、
会員登録(無料)をして、専門家に相談してみましょう。
>> 新規会員登録
カイばあちゃんの介護知恵袋
~認知症編~
カイばあちゃん
数々の介護を経験していることから、介護のスペシャリストと呼ばれている。元気で物知りなおばあちゃん。
主婦 よし子
介護経験なし。最近、一緒に暮しているおばあちゃんの様子がおかしいことで悩んでいる。
姑
よし子の姑。ちょっぴり毒舌。社交的な性格だったが最近は引きこもりがちに・・・。
ケアマネ
よし子の姑のケアプランを立ててくれたケアマネージャーの女性。